ハーブを育てる!ハーブのある生活

ハーブを育てる
趣味でハーブを育てています。
「ハーブを育てています」なんて書きましたが、あくまでも趣味の範囲内です・・・
私の失敗談を読んでみてください!
簡単に考えすぎていたのが笑えます、管理人の私がハーブ初心者へ送るハーブ情報です!
実は、私も初心者ですが・・・
はじめてハーブを育てる!
最初に「ハーブを育ててみようかなぁ」と思ったのは、少しだけ関心があったのと
「もともと、ハーブはそこらに生えているもの簡単です!」みたいな事をどこかで読んで、
「じゃあ私にも出来るかな?」と言った、単純な理由からでした。
アジアの料理、欧米の料理にもかなりハーブが使われているので、自分で育ててみないと
どんな葉っぱが使われているかわからないし・・・
そして、恒例となっているバーベキューパーティーには「自家製ハーブをふんだんに使った料理で
今までのパーティーとは違うものにしよう!みんなを驚かせてやろう!」
「自分で育てたハーブで料理・・・ちょっと、おしゃれなんじゃないか?!」と
少々不純な動機ではじめたのがきっかけでした・・・
ハーブの選択、育てるハーブ選び
「よし!ハーブを育てよう!」気合十分でした。ところが、「何を育てよう??」
いきなりつまずきました・・・実は、私ハーブについて何も知らなかったのでした。
一言でハーブと言っても、ちょっと調べてみたらものすごい種類が出てきちゃいました
さて、どうしよう・・・ ここから、まずはハーブの選択に四苦八苦・・・
そして、家でもよく使っている(買ってきたドライものです)ものを数種類選択し
トライすることに・・・
バジルとローズマリーそしてタイム、この3種類のハーブで始めることにしました。
その前には、もっとたくさん選んでありイングリッシュガーデン!
みたいな事を考えていましたが、
すぐに挫折・・・この3種類だけでもまともに育ててみよう!と言うこととなりました。
ハーブを育てる
まずは、種を買おう!そう思ったのですが・・・「はじめて育てるなら、苗から始めたほうがいいよ・・・」
とのアドバイスを頂戴し、これもまたすぐに苗に変更・・・(こんなことで大丈夫?)
早速、薦められた苗をDIYセンターみたいなところで購入・・・庭の隅にちょっとした花壇を
作ってそこに植えてみました。
水多めにあげたほうが良い!と聞いていたので朝と夕方に毎日水をまき、毎日そのハーブ達の
成長を楽しみにしていました・・・・
ところが・・・少し育ったように思えたのは、バジルのみその他は全く成長しません・・・
バジルもしばらくすると、害虫の餌食となり最初の一年での収穫はほぼ無し・・・
見事な惨敗と相成りました・・・やっぱり、それほど簡単では無い事がよく分かった1年目でした・・・・
おすすめ!海外旅行情報!チェックしておいたほうがいいですよぉ〜!
JTBグループのトルノス!
格安!激安!アジア旅行チケットなら!
24時間いつでも格安・激安アジア旅行!
T-Pointも貯まる!お得なアジア旅行!
じゃらん!アジア旅行もじゃらんが安心!
アジア旅行と言えばアップル!
JTBのアジア旅行特集!